こんにちは!
「PRODUCE 101」「I-LAND」など、社会現象にもなった公開オーディション番組を数々展開しているMnet。
Mnetから新たな公開オーディション番組「GIRLS PLANET999(ガールズプラネット999)」がスタートしました!
韓国・中国・日本の女性練習生が各国33名ずつ、計99名がデビューを掛け、様々な審査やミッションに挑む、これまでにない新たなオーディション番組です。
今回は「ガールズプラネット999」のこれまでにない新たなルールや注目のマスター陣など、番組の魅力について調べてきました!
>> 14歳日本人メンバーも所属!シンサドンホレンイプロデュース【TRI.BE】メンバープロフィール
Contents
日中韓3か国の女性練習生99名がデビューを競うガールズプラネット999
8月5日にスタートしたMnetの公開オーディション番組「ガールズプラネット999(通称:ガルプラ)」。
日本・中国・韓国の3か国から各33名の女性練習生が参加し、計99名の練習生たちが3カ月の期間で様々なミッションや審査を通して、デビューを競うオーディション番組です。
これまでMONSTA Xを輩出した「NO,MERCY」をはじめ、プデュやI-LANDといった数々のヒット番組を生み出したMnet。
プデュは番組PDの得票数不正問題により、デビューグループの活動が中止になるなど、社会問題にまで発展しましたが、プデュseason2から生まれたWanna OneはBTSやEXOと競うほどの爆発的人気を得るなど、その影響力はすさまじいものでした。
プデュ問題を経てMnetが新たに打ち出したオーディション番組ということで、スタート前から注目度の高かったガルプラ。
なんと今回は、3か国の練習生からなるグローバルガールズグループのデビューということで、日本でもかなりの注目度を集めています。
>> MC降板から制作費問題までファンも炎上?カムバサバイバル番組Mnet『KINGDOM』を巡る様々なトラブルまとめ
ヨ・ジングらプラネットマスターも超豪華メンバーが集結
この投稿をInstagramで見る
プデュでは、毎回豪華な国民プロデューサー代表やトレーナー陣が話題でしたが、ガルプラでも「マスター」と呼ばれるトレーナー陣の豪華さが話題となっています。
番組の進行役を務め、99名の練習生とファンを繋げるガールズプラネットの案内人となる「プラネットマスター」には、なんと人気俳優のヨ・ジング!
この投稿をInstagramで見る
そして、メンターとして99名の練習生を見守る「K-POPマスター」には、今やNo.1トップアーティストとなったWonder Girls出身のソンミ、説明不要の人気ガールズグループ少女時代のティファニーが担当。
この投稿をInstagramで見る
「ダンスマスター」には、東方神起のバックダンサーとして東方神起ファンの間でもお馴染みのダンサー、チャン・ジュヒが抜擢されました。
この投稿をInstagramで見る
また、MIHAWKBACKとして、EXOなど数々のトップアーティストの振り付けを手掛けてきたペク・グヨンもダンスマスターを担当します。
さらに「ボーカルマスター」を、アイドルのボーカルディレクティングも手がける歌手のイム・ハンビョル、ボイストレーナーのジョ・アヨンが担当。
各分野の実力向上をサポートする専門家マスターたちが、デビューに向けて練習生たちを徹底的に指導します。
また、シグナルソング「O.O.O(Over&Over&Over,/オ.オ.オ)」は、EXOやApinkらの楽曲を手がける作曲家チョン・ホヒョンと、SHINeeやRed Velvetらの楽曲をプロデュースしたファン・ヒョンが作詞・作曲を担当。
各方面でK-POPシーンに欠かせない人物たちが、更にガルプラを盛り上げます。
>> 『トッケビ』や『愛の不時着』を制作!世界が注目する韓国ドラマ制作会社【スタジオドラゴン】とは?
ガルプラのルールは?運命を共にする「CELL」とはいったい何?
この投稿をInstagramで見る
ファンとしては気になるのが、ガルプラのルール。
練習生たちはデビューに向けてどのようなルールが敷かれているのか、とても気になるところですよね。
まずガルプラの基本的なルールとして日本→J、韓国→K、中国→Cの3か国の練習生たちは【日中韓3人1組で『CELL/セル』と呼ばれるチーム】に分けられます。
このCELLは、運命共同体として一緒に生存するか、脱落するかがデビューに向けての大きな鍵となっています。
99人の練習生たちは現在33組のCELLとしてチーム分けをされており、CELLにはそれぞれ「元JYP練習生」「マンネ」「演技経験有り」といった共通点が設けられています。
人気があったり実力を持つメンバーがいるCELLは有利かと思われますが、同じCELLのメンバーが脱落してしまうと、連帯責任という形で、チーム自体が脱落してしまい、実力者も脱落してしまうという過酷なルールなんです。
第一話では、1人~5人のグループでパフォーマンスを披露し、マスターたちの審査により9位までの練習生が選ばれます
1~9位の練習生は、現在作られているCELLを維持するか、作り直すかを決定する優先権が与えられるようになっています。
最終的にデビューできるのは9名。
果たしてCELLとして共にデビューを果たすのか、別の練習生たちとCELLを作るのか、今後の行方が気になりますね!
>> TWICEを生んだオーディション番組「SIXTEEN」脱落メンバーは今何してる?現状を調査!
元JYPの日本人練習生も参加!今後のガルプラも見逃すな!
33名の日本人練習生も参加しており、グローバルな注目を集めているガルプラ。
元JYP練習生の坂本舞白やNizi project出身の岸田莉里花、櫻井美羽、マスターたちから絶賛され、シグナルソングではJグループのセンターを務めた江崎ひかるなど、実力派が揃う日本人練習生たち。
視聴者投票によって彼女たちの運命が決まるガルプラ。
これからも要チェックです!
>> TWICEやBTSも経験!練習生になるにはどうしたらいいの?オーディション方法や練習生生活を調査!


最新記事 by IWON (全て見る)
- 【NCT127】王子キャラは実は大雑把?!ジェヒョンの雑すぎるおもしろ伝説をご紹介 - 2022-02-05
- NCTやSTRAY KIDSの振付を担当する日本人はなんと20歳!コレオグラファー「ReiNa(レイナ)」って誰? - 2022-01-18
- 【BTS】V(テテ)のセンイルイベントが世界中で開催!その規模にARMYもビックリ?! - 2022-01-13